赤ちゃん頭の形を整える整体師木田です
片足ハイハイ
片足ずり這い
ハイハイの時に片足だけ上がってしまうのは
身体を支える腕のパワーに左右差がある為!
解決策は「足が上がってしまう側の寝返り練習をする」
向きぐせがあった子供は寝返りのうまい側と下手な側があります
寝返りが得意な方の腕は発達して身体を支えやすくなるのですが
寝返りが不得意だった側は腕で身体を支える事が不得意になります
不得意な腕では身体を支える事ができず
ハイハイの時に得意な側に体重が乗り、足の上げ方に左右差が出ます
向きぐせは頭の形の歪みだけじゃなくハイハイや発達にも影響するので根本的なアプローチで改善していきましょう👏
向きぐせアプローチやケア方法は別の投稿で📚
ーーーーーーーーーーー
赤ちゃん整体・子供整体は野菜を育てる事と似ている🥦🥕
野菜を上手に美味しく育てる為には
畑を耕す事は大事🪨⛏️
畑を耕す理由は
固く締まった土を柔らかくし通水性や通気性、保温性を良くする事と
野菜の成長の邪魔になる石や障害物と取り除く事により
野菜をのびのび元気に育てる事
赤ちゃん整体・子供整体と同じ考え方です
赤ちゃん整体・子供整体とは
不自然に固くなった筋肉や関節を柔らかくしたり
身体の伸ばしたい所が伸びなくなってしまう
詰まりや滞りを解いていく事で
赤ちゃんの本来持っている身体の状態
自然な状態に戻す事で
のびのび成長できるようにします
赤ちゃん子供整体は
早ければ早いほど成長に良い影響を与えます🌱
症状があるうちは1週間に1回〜2回ペース
症状が落ち着けば月1回のメンテナンスで通われる方が多いです😌
ホームから子供の身体セルフケア動画配布しております👶🏻

この記事に関する関連記事
- 赤ちゃん頭の形改善(双子のママ口コミ)
- 赤ちゃんハイハイのメリット
- スポーツを上達させるコツ
- 赤ちゃん頭の形を整えるポイント
- 子供頭蓋調整セミナー
- 子供咳が止まらない時の原因と対処法
- 赤ちゃん整体はいつから始めれる?
- 赤ちゃん頭の形を整える整体
- 赤ちゃんの頭の形はいつ頃決まる?
- 赤ちゃんの頭の形は治すべきですか?
- 赤ちゃん頭の形はいつまでに治る?
- 赤ちゃん向き癖改善はオムツ替えがチャンス
- 赤ちゃん頭をぶつけた時の自宅ケア方法
- 風邪を引いたらすぐポカリ!、、、大丈夫、、?
- 頭の歪みは自然に良くなる?
- 赤ちゃんの向き癖を放置するとどうなる? 将来考えられるリスクとその対策
- 頭の悩み自然に治る?
- 赤ちゃん頭をぶつけた時
- 赤ちゃん頭の形の歪みを放置すると将来どんな影響がある?
- 赤ちゃん絶壁頭の原因と対処法
- 赤ちゃん頭の形セルフケア〜赤ちゃん整体のコツ〜
お電話ありがとうございます、
高安柔整院でございます。