赤ちゃん頭の形のセルフケア
赤ちゃん整体のコツ
赤ちゃんの頭の形を整えたり
赤ちゃんの整体をしていて
ママやパパに自宅でのケア方法をお伝えしているのですが
大体のママパパは
手の圧が、、、
強い!
弱〜く弱〜くと伝えていても
どうしても、強くなってしまいます
触れるくらい圧を弱く!と言うと極端に弱くなるのですが
それはそれでちょっと違う
実は言うとめっちゃ難しいのです、、
ですが、この「治療の手」が赤ちゃんを整えるめちゃくちゃ重要となるポイント!
まずは赤ちゃんを触る前に自分の体の力を抜く!
抜き切ってダラーンとなるのも違うのですが
うむ、これもめっちゃむずい、、笑
とりあえず身体の無駄な緊張をとってから
腹の奥で赤ちゃんの身体を触るイメージ
手先や腕で触るのではなく
腹、丹田(腹の奥の方)で触るイメージ
自分の身体を作るトレーニングは
自分の腕を手で掴んでただ感じるという作業をする
これを両手すると無駄な緊張が取れやすくなります
わからない方はまずこれからやってみてください
公式LINE詳しいやり方を動画で解説したやつをプレゼントしていますのでホームページからLINE追加して見てみて下さい
それでもわからなかったらご連絡ください笑
赤ちゃんのケアのコツは
触る人(ママパパ)の身体を整える事
治療の手を作る事
ホームページのトップからLINE追加でセルフケアのコツを動画でお伝えしております
この記事に関する関連記事
- 赤ちゃん頭の形改善(双子のママ口コミ)
- 赤ちゃんハイハイのメリット
- スポーツを上達させるコツ
- 赤ちゃん頭の形を整えるポイント
- 子供頭蓋調整セミナー
- 子供咳が止まらない時の原因と対処法
- 赤ちゃん整体はいつから始めれる?
- 赤ちゃん頭の形を整える整体
- 赤ちゃんの頭の形はいつ頃決まる?
- 赤ちゃんの頭の形は治すべきですか?
- 赤ちゃん頭の形はいつまでに治る?
- 赤ちゃん向き癖改善はオムツ替えがチャンス
- 赤ちゃん頭をぶつけた時の自宅ケア方法
- 風邪を引いたらすぐポカリ!、、、大丈夫、、?
- 頭の歪みは自然に良くなる?
- 頭の悩み自然に治る?
- 赤ちゃん頭をぶつけた時
- 赤ちゃん片足ハイハイの原因は向きぐせ!?原因と解決策
- 赤ちゃん頭の形の歪みを放置すると将来どんな影響がある?
- 赤ちゃん絶壁頭の原因と対処法
お電話ありがとうございます、
高安柔整院でございます。