●滋賀県から生後1ヶ月の赤ちゃん
【産まれた時からの向きぐせと頭の形の歪み】
カウンセリングをしてから赤ちゃんの触診
身体を触らせてもらったら
「まあ硬い、、🥹」
首から背中、腰までピン!となっていました
産まれた時からのこの状態だったそうで
最近の赤ちゃんは産まれた時から硬い子が多いです🙇♂️
色々原因は考えられるけどママの身体の状態がすごく大事
でも大丈夫です
赤ちゃんは本来の能力を出せていないだけでちょっと引っ掛かりをとってあげるとふにゃふにゃになります
背骨が緩んで全身が連動しだすと様々な不調が整っていきます☁️
この子の場合は1回でふにゃふにゃになり柔らかい状態が定着してくれました🔥
柔らかい状態から、頭の骨の歪みを少しずつ調整し
脳が大きくなる成長の力を借りてだんだんと頭の丸みが出てきます🙆
早ければ早いほどいいです
悩んでいたらご相談ください🙏
この記事に関する関連記事
- YouTube見ながら離乳食、、、、😭
- 『徹底解説』赤ちゃんと大人の頭蓋骨はどう違う?
- 小児歯列矯正する前に〇〇を整えて!
- 赤ちゃん整体は野菜を育てるのと似ている
- 舌小帯短縮症と頭の形の歪み
- 赤ちゃん整体をぜひ大人が体験してください
- 歯軋り食いしばりは止めないで!
- 赤ちゃん頭の形改善(双子のママ口コミ)
- 赤ちゃんハイハイのメリット
- スポーツを上達させるコツ
- 赤ちゃん頭の形を整えるポイント
- 子供頭蓋調整セミナー
- 子供咳が止まらない時の原因と対処法
- 赤ちゃん整体はいつから始めれる?
- 赤ちゃん頭の形を整える整体
- 赤ちゃんの頭の形はいつ頃決まる?
- 赤ちゃんの頭の形は治すべきですか?
- 赤ちゃん頭の形はいつまでに治る?
- 赤ちゃん向き癖改善はオムツ替えがチャンス
- 赤ちゃん頭をぶつけた時の自宅ケア方法
- 風邪を引いたらすぐポカリ!、、、大丈夫、、?
- 頭の歪みは自然に良くなる?
- 赤ちゃんの向き癖を放置するとどうなる? 将来考えられるリスクとその対策
- 頭の悩み自然に治る?
- 赤ちゃん頭をぶつけた時
- 赤ちゃん片足ハイハイの原因は向きぐせ!?原因と解決策
- 赤ちゃん頭の形の歪みを放置すると将来どんな影響がある?
- 赤ちゃん絶壁頭の原因と対処法
- 赤ちゃん頭の形セルフケア〜赤ちゃん整体のコツ〜
お電話ありがとうございます、
高安柔整院でございます。