膝の注射は癖になる

【膝の注射はクセになる?本当に注意すべきポイント】

「膝の痛みが続いて病院に行ったら、注射を勧められた。でも、膝の注射ってクセになるって聞いたことがあって不安…」
こんなお声を患者さんからよく聞きます。

膝の注射には、ヒアルロン酸やステロイドなどがあります。
これらは痛みを和らげたり、関節の動きをスムーズにするために使われることが多いですが、「注射を繰り返すとクセになる」というイメージを持っている方は少なくありません。

結論からお伝えすると、
注射そのものが“クセになる”わけではありません。
ただし、痛みがすぐに楽になることから、「注射をすれば安心」という心理的な依存に近い状態になってしまうことはあります。

本来、膝の痛みの原因は、軟骨のすり減りや関節内の炎症、筋力低下、姿勢の問題など、さまざまな要因が重なって起きています。
注射はあくまで症状を和らげるための一時的な対処であり、根本原因にアプローチしているわけではありません。

そのため、注射だけに頼ってしまうと、原因そのものが改善されず、注射をやめるとまた痛みが戻る…という悪循環に陥りやすくなります。
これが「注射はクセになる」と言われる背景です。

さらに、ステロイド注射の場合は、長期的に繰り返すことで関節や骨への悪影響が出るリスクもありますので、特に注意が必要です。

大切なのは、
「なぜ膝に負担がかかっているのか?」
「体のバランスや歩き方、筋力の使い方に問題はないか?」
を見直し、根本から体を整えることです。

注射は必要なタイミングで上手に使いながらも、並行して姿勢改善、膝まわりの筋肉強化、足元からのアプローチなどを取り入れることで、注射に頼らなくても快適に動ける体作りが目指せます。

膝の痛みを感じたら、注射だけに頼る前に、ぜひ身体全体のバランスをチェックしてみることをおすすめします。
長い目で見た時、体への負担も軽くなり、結果的に膝を守ることにつながります。

高安柔整院