【座りすぎ腰痛に注意!腰の奥「腸腰筋」をゆるめて快適に】
こんにちは、高安柔整院です。
「長時間座っていると腰が痛くなる」
「立ち上がる瞬間に、腰が固まっている感じがする」
そんなお悩みを抱えていませんか?
その腰痛、原因は**“腰の奥の深い筋肉=腸腰筋(ちょうようきん)”**かもしれません。
⸻
■ 腰痛の半分は“筋肉のハリ”が原因?
当院に来られる腰痛の患者さまの多くは、
レントゲンやMRIで異常がないにも関わらず、慢性的な痛みを抱えています。
その正体のひとつが、姿勢の崩れや座りっぱなしで硬くなった腸腰筋。
腸腰筋は、腰椎(背骨の下部)から骨盤の奥、太ももの付け根にかけてつながる大切な筋肉で、姿勢の安定や歩行にも関わります。
⸻
■ 腸腰筋が硬くなるとどうなる?
•骨盤が前に傾き、反り腰に
•腰を支える力が弱くなり、腰全体に負担が集中
•寝起きや長時間座ったあとに、腰が伸びない感じがする
特にデスクワークや車の運転、スマホ姿勢が多い方は要注意です。
⸻
■ 今すぐできる!腸腰筋ストレッチ2種
ここからは、腰痛予防・改善に効果的な腸腰筋ストレッチをご紹介します。
⸻
【1】床で行うストレッチ
1.床に片膝を立てて前に出し、90度の角度をつくる
2.もう一方の足は後ろに引いて膝をつき、前に体重を乗せていく
3.腰が反りすぎないように注意しながら、深呼吸×3セット
4.反対側も同様に行う
⸻
【2】ベッドでの簡易バージョン
1.ベッドの端に片膝を乗せて、もう一方の脚を後ろに垂らす
2.上半身を起こしたまま骨盤を前に押し出すように意識
3.腰の奥がじんわり伸びる感覚を味わいながらキープ(呼吸を忘れずに)
⸻
■ セルフケアでは足りないと感じたら…
ストレッチだけでは追いつかないガチガチ腰には、
プロの手による深層筋アプローチが必要なこともあります。
高安柔整院では、腸腰筋や腰椎周辺の筋肉を独自の手技と特殊電気でアプローチし、
根本から腰痛の原因にアプローチしていきます。
「最近ずっと腰がつらい」「姿勢が崩れている自覚がある」
そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
お電話ありがとうございます、
高安柔整院でございます。